ikko-san's

シェアハウスとかそこらへんのおはなし

大学入試の小論文 5つのポイント

2次試験の小論文で迷っている!?そんな受験生がいるんじゃないかと老婆心ながら、自分が気をつけていたポイントまとめてみました。

関連記事 大学入試の小論文 http://ikkosan.hatenadiary.jp/entry/2013/11/05/120227

◆ポイント1.学校の勉強

 まずは学校の勉強をそこそこしましょう。問題中には「英作文」や「政治経済の知識」が問われます。

 また、英文や日本語文を読むスピードが問われます。英文・国語は毎日長文を読みましょう。「速読英単語」がマストバイです。

 

◆ポイント2.活字化されたメディアを読む・考える

 本・新聞・漫画・ブログ等活字化されたメディアを読む。受験期で忙しいかもしれませんが、できるだけ色々な考えに触れてみましょう。

 否定はしませんが、テレビ・動画・音声はスピードが速い上、自分で省略することや飛ばし読みも難しいのでおすすめしません。

 

 そして、「自分ならこうする」と考えることが最重要です。間違った意見でも大丈夫ですし、倫理的に許されなくても頭の中だけなら、私は良いと思います。

 

◆ポイント3.作法を守る

 小論文には作法があります。

 細かい解説は参考書に譲るとして、必ずそれを守りましょう。

 私が特に注意していた点は、自分の意見のメリット・デメリットを把握することです。

 作法をきちんと守ることが出来れば、得点は伸びます。

 

◆ポイント.4 第3者の目

 添削を第3者の目でしてもらう必要があります。論が問題分とずれていないか、論がメリットデメリットを押さえているか、日本語がおかしくないかは自分では中々わかりませんよね。

 学校の先生はめんどくさいことが大好きです。添削は先生にお願いしてみましょう。私の場合、英語は英語の先生・社会学系は社会の先生に添削をお願いしていました。頼むにはある程度のアグレッシブさが必要ですが、快く受け入れてくれます。ポイント.2にも関連して、大人の考えを聞くのも参考になります。

 

◆ポイント.5 もう一度書く

 添削してもらって、もう一度自分で文章を書いてみましょう。

 遥かにわかりやすくなっていると思います。綺麗な構成だと、自分が賢くなった気分がして気持ち良いです!

 

◆最後に

 小論文への取り組みは参考書も少なく、取り組みにくいかも知れません。でも、作法を覚えてしまえば、勉強量も多くなくて済みます。大学に入ったあと、レポート書くのが楽になるというオマケもついてます。私はかなり受験科目としてお得だと思っています。

 受験生の皆さん!小論文で是非頑張ってください!!

 

関連記事 大学入試の小論文 http://ikkosan.hatenadiary.jp/entry/2013/11/05/120227